現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェ パナメーラは究極のドライビングプレジャーサルーンであり続けられるか? 新型パナメーラに初試乗&レポート!

ここから本文です

ポルシェ パナメーラは究極のドライビングプレジャーサルーンであり続けられるか? 新型パナメーラに初試乗&レポート!

掲載
ポルシェ パナメーラは究極のドライビングプレジャーサルーンであり続けられるか? 新型パナメーラに初試乗&レポート!

ポルシェ パナメーラ4S、パナメーラ ターボEハイブリッド:パナメーラは究極のドライビングプレジャーサルーンであり続けるか?我々は、ポルシェのスーパーサルーン、V6ベースバージョンとターボEハイブリッドに初試乗した!

「パナメーラ」は決して流行遅れではない。しかし、私たちが「911」の誕生当初からそう呼んできた「4枚ドアの911」は、近年、少し埃っぽくなってきている。アウディ、BMW、メルセデスなどとの競争では、すでに新鮮さを失いつつあり、今では他のメーカーの4ドアガソリン車のほうがノルトシュライフェ(ニュルブルクリンクサーキット北コース)では速いのだ。

【このゴルフR32なんぼ?】唸るエンジンを搭載した伝説のモデル「VW ゴルフ4 R32」は文字通り羊の皮をかぶった狼だ!

新型「パナメーラ」でも、これは変わりそうにない。というのも、ベーシックモデルとその6気筒エンジンでは、最速タイムを出すには弱すぎるため、アイフェルの勝者にはなれないからだ。

新型ポルシェ パナメーラは、4ドア911のように走るだけでなく、ますますクーペのように見える。「ポルシェ パナメーラ ターボEハイブリッド」は680馬力を発揮するが、「メルセデスAMG GT 63 S」よりも200kg近く重い。ニュルブルクリンクに挑戦できるのは、700馬力をはるかに超える次期「ポルシェ パナメーラ ターボS Eハイブリッド」だけだ。

ポルシェ パナメーラのツインターボV6は本当に楽しい新型「パナメーラ」の世界への入り口である353馬力モデルに話を戻そう。冒頭で述べたように、一見するとフェイスリフトのように見える。しかし、ツッフェンハウゼンは、完全に新しい第3世代をリリースした。

ハンドリング、低い着座位置、ドライビングプレジャー。そしてV6は運転するのが本当に楽しい。「パナメーラ」と「パナメーラ4」は、「ターボEハイブリッド」と外観がほぼ同じで、おなじみの2.9リッターツインターボV6のリフレッシュ版が搭載されている。ブースト圧、噴射、点火時期の改善により、出力は330馬力から353馬力に向上。トルクは50Nm増の500Nm。後輪駆動のエントリーグレードは、0-100km/h加速5.2秒、最高速度272km/h。全輪駆動では4.8秒、270km/hとなる。

パナメーラの新しいディスプレイインテリアでは、「パナメーラ」はすでに「タイカン」や「カイエン」で知られるものをほぼ踏襲している。ギアセレクターレバーはステアリングホイールの右に移動し、12.6インチの大型デジタル計器、12.3インチのセンタースクリーン、そして助手席用のディスプレイも追加された。運転中のストリーミングはインフォテイメント画面でも可能だが、「パナメーラ」が静止しているときに限られる。しかし、今は運転して確かめたい:新型「パナメーラ」ってどんな感じ?

タイカンが先陣を切り、カイエンが新しい独立型曲面ディスプレイを手に入れた。

旧モデルと同じで、より良くなっただけだ。しかし、「911」らしいフィーリングは最初の1メートルから感じられる。変更されたギアレバーの位置や新しいディスプレイにはすぐに慣れることができ、すべてが直感的で論理的だ。新標準の2チャンバー、2バルブのエアサスペンションは、あらゆる段差、穴、エッジを飲み込む。新設計のスポーツエキゾーストシステムは、以前よりもずっと喉越しのよいサウンドを奏でる。

シートに押し込まれないベースステアリングを"ノーマル"から"スポーツプラス"に切り替え、マニュアルトランスミッションモードを選べば、本当に楽しめる。剛性アップしたシャシーと、さらに変速が速くなった8速PDKによって、「パナメーラ」は実に俊敏で軽快なスポーツサルーンだ。2トン近い車重は吹き飛び、コーナーはほとんど直線になる。

標準装備のスポーツシートは快適なだけでなく、電動で8段階に調整できる。このサルーンにとって353馬力は何でもないように聞こえるかもしれない。しかし、ドライビングを楽しむには十分だ。ターボほどはシートに押し込まれないかもしれないが、常に速い。それでもまだ物足りないというのなら、V6に電動モーターを組み合わせたモデルも間もなく登場し、「パナメーラ4ハイブリッド」では470馬力、「パナメーラ4Sハイブリッド」では544馬力を発揮する。

ターボEハイブリッドがさらに進化「パナメーラ ターボEハイブリッド」は?これ以上素晴らしいものはない。オプションのスーパーシャシーが装備された。その名も「アクティブライド」。ポルシェによれば、乗り心地とドライビングダイナミクスの間で、これまで他に類を見なかったレンジを実現できるという。

アクティブライドはジェットコースター感覚を提供するどのように機能するのか?アクティブダンパーでは、電気的に作動する油圧ポンプが需要に応じた流量を確保する。これにより、ボディとホイールの間に極めて正確な力が素早く発生し、路面からの力を打ち消し、補正する。

これが新型パナメーラ ターボEハイブリッドだ。その特徴は?パワーモデルであることを示すのは、水平のインジケーターと大型のエアインテークだけだ。ブレーキング時、ステアリング操作時、加速時には水平を保ち、コーナリング時には適度に内側に傾き、乗り降り時には車体が浮き上がる。マジック?それはすぐにわかる。ハイブリッドについてもうひとつ: 改良型V8ツインターボ、680馬力、システムトルク930Nm、同様に新しいデュアルクラッチギアボックスに新しい電動モーター(190馬力)を含む。Eレンジ(純電動航続距離):91km。

「スポーツプラス」モードは高い車重を隠すしかし、今度はレーストラックで"スポーツプラス"モードだ。なんと、2.4トン近い車重をまったく感じさせない走りだ。4ドアは「911」と同じくらい正確にステアリングを切り、サスペンションは「パナメーラ」をアスファルトに張り付かせる。カーブの合間の突き上げは荒く、V8サウンドが響き、爆音だ。

「アクティブライド」でもう1周。ハンマーだ!ブレーキング時にはリアが下がり、加速時にはリアが上がる。うまく機能し、邪魔にならず、正しく感じられ、実体験となる。

結論:ポルシェは新型「パナメーラ」で再びすべてを極限まで高めた。4ドアの「911」のような走りは健在だ。そして、ベーシックな6気筒エンジンは申し分なく、経済的でもある。

https://youtu.be/pRBzQH6AlvIText: Guido NaumannPhoto: Porsche AG

こんな記事も読まれています

新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
新型「ポルシェ 911(992.2)」に電動化モデル登場!純電動では走らないハイブリッドシステムを搭載した新型911の全情報!
AutoBild Japan
【メルセデスのモンスター】メルセデス・ベンツ 300SEL 6.3/W109(1968-1972年)
【メルセデスのモンスター】メルセデス・ベンツ 300SEL 6.3/W109(1968-1972年)
AutoBild Japan
第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価
第3世代「フォルクスワーゲン ティグアン」は更に良くなった?ベストセラーSUVを徹底的にテスト&評価
AutoBild Japan
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
【初テスト】デトロイトからオールドスクールスタイルの新型フォード マスタング登場 最もホットな種馬の全情報!
【初テスト】デトロイトからオールドスクールスタイルの新型フォード マスタング登場 最もホットな種馬の全情報!
AutoBild Japan
「VW ゴルフ50周年記念モデル」ニュルブルクリンク24時間レースでワールドプレミア 348馬力のゴルフGTIクラブスポーツ登場!
「VW ゴルフ50周年記念モデル」ニュルブルクリンク24時間レースでワールドプレミア 348馬力のゴルフGTIクラブスポーツ登場!
AutoBild Japan
ついにおまえもか! [ポルシェ911]に歴代初のハイブリッド やっぱりガソリンに限る!? ポルシェファンはどう評価する?
ついにおまえもか! [ポルシェ911]に歴代初のハイブリッド やっぱりガソリンに限る!? ポルシェファンはどう評価する?
ベストカーWeb
時代を超越したレトロで象徴的なデザインで人々を魅了する「フィアット500」 シティラナバウトとして最適なイタリア製コンパクトカーの全情報!
時代を超越したレトロで象徴的なデザインで人々を魅了する「フィアット500」 シティラナバウトとして最適なイタリア製コンパクトカーの全情報!
AutoBild Japan
ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
ポルシェ911カレラおよび911カレラGTSがアップグレード。GTSには911初のハイブリッドドライブを搭載
カー・アンド・ドライバー
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
12気筒の代わりはまかせろ!──新型ベントレーコンチネンタルGT試乗記
GQ JAPAN
スポーツカーのアイコン、車内外を刷新!ポルシェ、新型「911カレラ」「911カレラGTS」の予約受注を開始
スポーツカーのアイコン、車内外を刷新!ポルシェ、新型「911カレラ」「911カレラGTS」の予約受注を開始
LE VOLANT CARSMEET WEB
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
AUTOCAR JAPAN
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
AutoBild Japan
ポルシェ、新型「911(992型後期)」を発表! 初の電動ターボハイブリッドシステム搭載で走りはどう変わる?
ポルシェ、新型「911(992型後期)」を発表! 初の電動ターボハイブリッドシステム搭載で走りはどう変わる?
くるくら
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
ポルシェ911史上初のハイブリッドモデル「911カレラGTS」誕生|Porsche
OPENERS
ついにポルシェ911のハイブリッドが登場!──GQ新着カー
ついにポルシェ911のハイブリッドが登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ポルシェ 新型「911 カレラ/カレラGTS」予約受注スタート!史上初、Tハイブリッド搭載
ポルシェ 新型「911 カレラ/カレラGTS」予約受注スタート!史上初、Tハイブリッド搭載
グーネット
ポルシェ 新型「911」発表! 超スゴイ「水平対向エンジン」&動く“魚のエラ”デザイン採用初の「ハイブリッド」採用で大幅パワーアップ
ポルシェ 新型「911」発表! 超スゴイ「水平対向エンジン」&動く“魚のエラ”デザイン採用初の「ハイブリッド」採用で大幅パワーアップ
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1424.01479.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148.01891.1万円

中古車を検索
パナメーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1424.01479.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

148.01891.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村